サービス内容

総合型選抜(旧AO入試)合格へ向けて、あなたの個性や興味に応じた社会活動プラン(ボランティア・インターン活動等)のご提案と、そこで得た経験や実績を最大限大学へアピールするための、丁寧な書類・面接・小論文指導を行います。

主な指導項目

ご自身の価値観や興味・関心を深掘りします。志望校選択や志望理由書作成のベースとなります。

興味があることが学べる大学、相性の良い大学を探して併願戦略を立てます。もし一般受験と併願する場合は、力配分も考えます。

自分がなぜその大学で学びたいのか?そして大学にとってどんなメリットがあるのか?独りよがりにならずに「伝わる」書類を作成する必要があります。表面的なテクニックだけでなく、面接官に響く本質的なメッセージをみつけます。

大学の傾向を踏まえ、想定しうる様々なシチュエーションでトレーニングを行います。練習するほどに上達し、合格可能性が上がります。

志望校の傾向やトレンドに沿って、合格につながる小論文を書けるようになるまで指導します。

総合型選抜においては課外活動をアピールする必要がありますが、スポーツ、芸術、語学等の特筆すべき実績をあげることは誰にでもできることではありません。

そこで、当塾では興味に応じた社会体験のサポート(企業やNPOでのインターンシップ・ボランティア活動の応援)を行います。

当塾が宇部市の受け入れ団体のリサーチを行い、活動開始後も面談を継続的に行うことで、実績づくりのサポートを行います。もちろん強制ではなく、ご自身がやりたい別のことがある場合は、それを実現するためのサポートをいたします。

インターン先と志望大学選びのイメージ

①一般企業(営業・企画・事務・広報等)→経済学部、経営学部、社会学部、情報学部など
②農園→農学部、環境学部など
③子ども支援団体→教育学部など

学科試験、英語検定対策について

高い学力が求められるため、基本的に当塾ではこれらを入試に課さない大学に絞って対策を行いますが、お困りの場合にはご相談ください。

全国zoom指導、LINE相談可能です。

開講期間

高校3年生 6月下旬〜11月下旬(5か月間)
※高1生・高2生は応相談

開講時間

平日18時半〜21時半(1回1時間、週1〜2回)
※その他時間帯や休日は応相談

指導タイムスケジュール(高校3年生の例)

入塾
6月自己分析、志望校併願戦略
7月〜8月課外活動(インターンシップ・ボランティア等)実施
9月志望理由書対策、大学出願
10月模擬面接、小論文指導
11月 面接試験、合格発表
卒塾

※マンツーマン・オーダーメイド指導のため、定員には限りがあります。
※面談の結果、入塾をお断りする場合があります。

・見学・無料カウンセリング 「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。

医学生が教える小学生・中学生個別指導塾|Another Study